TEL

農機具の販売やメンテナンスは柏崎市の三宮農機商会

YAMAMOTO

山本製作所のベレットストーブ

About

ペレットストーブについて

冬の朝。
昨夜降った雪が積もり外はしんと静まりかえっている。部屋の中ではペレットストーブに火が灯り1日が動きはじめる。静けさの中、炎は表情を変えながら燃えている。凛とした空気は徐々にやわらぎ穏やかに暖かさを増していく。
ごはんを食べる、洗濯をする、掃除をする、本を読む ──
特別なことは何もしない。そんな1日もなんだか楽しい。心からあたたまるようなペレットストーブのある暮らしです。

Products

Honoka / ほのか

  • ほのか

    何気ない日々の暮らしを、より豊かで暖かいものにしたい。そんな想いからこのストーブをつくりました。FF式の施工方法で高気密住宅に対応。足元温風吹き出しに加え、静かにやさしく暖める自然対流モードを搭載しました。
    コンパクトなサイズ感と足元温風吹き出しが人気のスタンダード機種。7色のカラーバリエーションからお好みの色を選べます。

Features

  • 1 暮らしになじむサイズ感

    ストーブの高さは783mm。日本の住宅にあうコンパクトさで、女性でもペレットを補給しやすいサイズです。

  • 2 豊富なカラーバリエーション

    インテリアに調和しやすい色を中心に、全7色のカラーバリエーションを用意しました。リビングのカーテンや家具、小物にあわせて色が選べます。

  • 3 温風のON/OFFを選べます

    部屋を素早く暖める「足元温風吹き出し」に加え、温風が苦手な人にも嬉しい「自然対流モード(※1)」を搭載。静かにやさしく暖めます。
    ※1 火力はP1~P4の4段階があり、低火力であるP1・P2時には送風せず、自然対流での暖房を行います。P3・P4の高火力時には、足元からの送風を行います。

  • 4 日々のお手入れを簡単に

    定期的に燃焼皿の灰を飛ばす「自動クリーニングモード」を搭載。また、ハケで掃除しやすい「フラットロストル」を採用。燃焼皿に残った灰を、ハケで掃き落として掃除できる構造にしました。

  • 5 かんたん操作パネル

    シンプルで直感操作ができる操作パネルを採用。また、燃焼室の掃除中に灰の飛散を減らす「クリーニングボタン」も追加しました。
    ※お好みの室温設定にあわせて自動で火力を調整する「AUTO運転モード」をオプションで追加できます。

  • 6 シンプルデザイン

    ナチュラルな部屋、モダンなリビング、 伝統的な和室…… 様々なテイストの空間に調和する、シンプルなデザインに仕上げました。

  • 7 炎の形にもこだわりました

    より大きくゆらめく炎が楽しめるよう、燃焼皿は上に向かって少し広がった形状にしました。ちょっぴりあいたスリットからは、炎の明かりがこぼれます。

PANEL

  • 1. 表示切替ボタン

    「火力」「時計」「設定」の表示を切り替えます。「設定」では点火時のペレットの量と排気ファンの風量を調整できます。

    2. 上下ボタン

    火力の上げ下げを調整します。P1(最小火力)~P4(最大火力)の4段階から選べます。
    ※オプションのAUTO運転機能を追加した場合には、設定温度の上げ下げも調整します。

    3. クリーニングボタン

    炉内のお手入れをする際に排気ファンを回し、灰の飛散を低減する「クリーニングモード」が使用できます。また、運転中にロストル上に溜まった灰を飛ばすクリーニングモードが動作する際はランプが点滅します。

  • 4. タイマー運転ボタン

    設定時刻に点火動作を開始するよう5分単位で設定できます。

    5. 運転ボタン

    点火・消火を行います。

    6. 現在の火力

    現在運転している火力が表示されます。異常が発生した場合にはエラーコードを表示してお知らせします。

OU / オウ

  • オウ

    普遍的な佇まいのペレットストーブ。作為的な造形に頼らず、素材の持つ美しさと職人の手仕事にこだわることで、工芸品のような1台に。丸みを帯びたシンメトリーな形状から、OU(オウ)と名付けました。
    普遍的な佇まいのペレットストーブ。作為的な造形に頼らず、素材の持つ美しさと職人の手仕事にこだわることで、工芸品のような1台に。

Features

  • AUTO運転モード

    操作パネルは、直感的な操作が可能なシンプルデザイン。4段階の火力調整に加え、お好みの室温設定にあわせて自動で火力を調整する「AUTO運転モード」を搭載しました。

  • 鋳物扉による暖房効果

    鋳物製の燃焼扉は熱を蓄積し、優しい暖かさを放ちます。

  • 自然対流モード[特許6343050号]

    低火力時(P1・P2)には足元からの送風は停止し、本体上部に設けられたスリット部分から、自然に熱気が立ちのぼります。送風ファンの動作音がないため、静かな環境で炎を楽しめます。

  • 足元温風吹出

    高火力時(P3・P4)には、炎で暖められた温風が、本体下部の大きな開口部から吹きだし、お部屋を素早く足元から暖めます。
    ※1火力はP1~P4の4段階があり、低火力であるP1・P2時には送風せず自然対流を行います。P3・P4の高火力時には、足元からの送風を行います。

  • 火力と温風のON/OFFを自動切替え

    「AUTO運転モード」時には、現在の室温と設定温度の温度差によって、自動で足元からの温風のON/OFFを切り替えます。

  • 操作パネルカバー

    美しいデザイン性を保つため、操作パネルを覆うカバーを設けました。

  • 開閉は付属のハンドルで

    燃焼室扉の開閉には、付属のハンドルを使用。本体側面より差し込み、必要時以外は取り外した状態で使用できます。

  • 4社のロゴマーク

    鋳物製の燃焼室扉の内側には、OU製作に携わる4社のロゴマークがあしらわれています。

  • 給気量自動調整機能

    燃焼に必要な給気量を測定するセンサを搭載。様々な施工条件や、その時の気候に合わせて自動で給気量を調整し、常に最適な燃焼を実現します。

  • お知らせ機能

    灰の詰まりやペレット残量不足、燃焼室扉、燃料タンク蓋の閉め忘れなどの異常お知らせ機能を搭載。より安心してご使用いただけます。

PANEL

  • 1. 設定変更/パラメータモード

    燃料の供給量の調整や、排気ファンの強弱の調整を行えます。(点火時のペレット量と排気ファン風量以外は取扱店からの調整対応となります)

    2. 上下ボタン

    火力・設定温度の上げ下げを調整します。P1(最小火力)~P4(最大火力)の4段階から選べます。

    3. AUTOボタン

    ボタンを押すことで、自動火力調整運転を行います。

    4. 火力/設定温度

    現在の火力、または設定温度が表示されます。

  • 5. 現在の室温

    現在の室温が表示されます。

    6. クリーニングボタン

    炉内のお手入れをする際に排気ファンを回し、灰の飛散を低減する「クリーニングモード」が使用できます。また、運転中にロストル上に溜まった灰を飛ばすクリーニングモードが動作する際に点滅します。

    7. タイマー運転ボタン

    設定時刻に点火動作を開始するよう5分単位で設定できます。

    8. 運転ボタン

    点火・消火を行います。

製造メーカー / 山本製作所

AFTER SUPPORT

アフターサポート

農機具の修理や点検、整備などアフターフォローもお任せください。引取り、納品や出張点検も可能です。
ペレットストーブに関しても、燃料、設置などお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。

アフターサポートについて

  • CONTACT INFO

  • 農業機械・農業用ドローン・ペレットストーブ・除雪機のご購入や点検、
    メンテナンスや修理についてなど、お気軽にご相談ください。

ページ上部への矢印