
普遍的な佇まいを目指し、作為的な造形を排除して現れたのは、優しく中性的な形でした。
そこには、東北山形の地で職人たちが磨き上げてきた、技の純真が注がれています。火で暖を取るというプリミティブな技術。
それを昇華させ、炎を高度に操りながら家族の風景に寄り添う存在に仕立てました。
私たちのOUが、いつまでもみなさまの傍らにあり、愛され続けますように。

-
- 4段階の火力調整と「AUTO運転モード」
- 操作パネルは、直感的な操作が可能なシンプルデザイン。4段階の火力調整に加え、お好みの室温設定にあわせて自動で火力を調整する「AUTO運転モード」を搭載しました。
-
- 鋳物扉による暖房効果
- 鋳物製の燃焼扉は熱を蓄積し、優しい暖かさを放ちます。
-
- 足元温風吹出モード
- 高火力時(P3・P4)には、炎で暖められた温風が、本体下部の大きな開口部から吹きだし、お部屋を素早く足元から暖めます。
-
- 自然対流モード
- 低火力時(P1・P2)には足元からの送風は停止し、本体上部に設けられたスリット部分から、自然に熱気が立ちのぼります。送風ファンの動作音がないため、静かな環境で炎を楽しめます。
-
- 足元温風吹出モード/輻射モードを自動で切り替えます
- 「AUTO運転モード」時には、現在の室温と設定温度の温度差によって、自動で足元からの温風のON/OFFを切り替えます。
-
- 操作パネルカバー
- 美しいデザイン性を保つため、操作パネルを覆うカバーを設けました。
-
- 開閉は付属のハンドルで
- 燃焼室扉の開閉には、付属のハンドルを使用。本体側面より差し込み、必要時以外は取り外した状態で使用できます。
-
- 4社のロゴマーク
- 鋳物製の燃焼室扉の内側には、OU製作に携わる4社のロゴマークがあしらわれています。